今週は、自家用車通いが多くエビス線の瀬田管轄車両撮影が出来ないかもしれません。もし、帰宅時間近くに用賀駅発を捉えれば撮影いたします。
▲
by sugicchi1681
| 2006-01-31 23:47
|
Comments(0)
今日の午後は車で用賀に行ったのですが、何と用賀線に充当している車両が全て大型車であることが判明したのです。これはこの路線沿線で何かイベントがある証拠です。充当車両は、S1325・1488・1582です。画像は祖師谷大蔵駅で撮影したS1488です。結局、祖師谷大蔵駅まで車で追っかけてしまいました。。。今日みたいに用賀線に全て大型車が就く理由は①馬事公苑でのイベント開催②駒大付属高校で英検③農大で入試試験か説明会④農大一高試験か説明会⑤馬事公苑前での園芸市⑥ないとは思いますが、中型車の定期点検絡みとまあー条件を箇条書きにしましたがいずれかの条件で1年のうち何度かあります。
![]() ![]() ▲
by sugicchi1681
| 2006-01-29 22:37
|
Comments(4)
今日は、6:30に起床して車で中山駅に行きました。目的は画像にもありますように綱46系統の撮影でした。因みに発車時刻は7:43始発便です。この路線、15年前は一日に10本程度の本数ありましたが、今では5本と存続が危ぶまれる事態になってしまいました。車両はNI620しょんべんバスです。。。撮影は中山駅です。周囲の風景見てお分かりかと思いますが、中山~日吉間の横浜市営地下鉄に伴う工事です。H19年開通予定でこの辺も数年で変貌してしまうのは必至ですね!撮影は早めにしたいですね(^^;)
![]() ![]() ▲
by sugicchi1681
| 2006-01-29 10:21
|
Comments(0)
今日は、田園都市線神奈川横浜&川崎エリアを散策しました。
鷺沼駅では、梶ヶ谷鷺沼線にTA1214が充当していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by sugicchi1681
| 2006-01-28 23:04
|
Comments(0)
![]() 今日は遅くなり、22:57えびす駅発瀬田営業所行きに乗車しました。車番はS683です。深夜時間帯にもかかわらず乗客40人もいました。因みにエビス駅23:13発最終瀬田営業所行きは、S1582が担ってました。 ▲
by sugicchi1681
| 2006-01-26 22:57
| 瀬田営業所
|
Comments(0)
![]() 今日も3日間連続で1300番代充当でした。車番は、S1382です。最近、東京の路線(東急)はだいたい路線に充当する車両は決まっている感じがありますが、このエビス線瀬田受け持ちはそんな思いを感じさせない、一番バラエティーに富んだ路線だと思います。そんなわけで今、撮影で一番楽しみなのがこの路線です。因みに今日の運転手は見習いで教官を乗せていました。乗客は40人程度でしたが、途中からぼちぼちと乗車してきました。いつもは深沢不動前を過ぎると12~15人程度になるところが中町5丁目を過ぎても立ち客がいるほどの盛況ぶりでした。 ▲
by sugicchi1681
| 2006-01-25 21:36
| 瀬田営業所
|
Comments(2)
▲
by sugicchi1681
| 2006-01-24 21:33
| 瀬田営業所
|
Comments(0)
昨日は帰宅早く、瀬田営業所からえびす線に就く出庫便を撮影しようとしましたが、ブレてしまい画像は添付出来ませんでした。車両はS1380でした。古参車撮影したかったのですが、用事があって出来ず残念です。
▲
by sugicchi1681
| 2006-01-24 09:01
| 瀬田営業所
|
Comments(0)
昨日、成城学園前駅にて成城線充当中のD5101を撮影しました。知人からの情報ですとH4年式だそうです。そろそろ除籍対象にもなりうるので撮影した次第です。
![]() ![]() ▲
by sugicchi1681
| 2006-01-23 00:10
|
Comments(0)
今日は、久しぶりに宇奈根地区界隈を撮影しました。この周辺は、今では少なくなってしまった世田谷の田園風景を残している地区だと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by sugicchi1681
| 2006-01-22 14:04
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 池上営業所 瀬田営業所 弦巻営業所 高津営業所 小田急バス 思い出画像 道路情報 二子玉川再開発事業関連 新羽営業所 山梨情報 神奈川中央交通 目黒営業所 虹ヶ丘営業所 下馬営業所 淡島営業所 横浜市営バス 関東バス 京王バス 東山田営業所 京急バス 都営バス 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
ShinatoraBLOGⅡ 返納目録 鶴26のブログ 三菱ふそう ATB MO... o1534's Phot... ShinatoraBLO... Meguro.net 東急広島伝達部 TOKYU BUSROG 最新のコメント
自己紹介
①HN:蒲13
今は亡き駒沢営業所管轄路線で南北を結ぶ代蒲線の系統番号です。管理人が路線復活させたいがためにハンドルネームとしました。 ②自己紹介 東急バスファン歴17年の30代男性です。 好きな路線:世田谷線、二子成城線です。 好きな車両:三菱KC-MP代で瀬田でいうとS1581~1585、S1699です。 自宅が瀬田営業所に近く内容も瀬田ネタに偏りがちになってしまいますがよろしくお願い致します。 ③バス以外の趣味は? 1)登山(特に山梨県、現在訳ありで休止中)2)ガーデニング(百合・日本桜草の栽培等) 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
スペシャルデー(6)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||